サービス業の視点と職人技術を兼ね備える鈑金塗装修理のプロ
コラム
公開日: 2016-02-01 最終更新日: 2017-11-17
新車購入時、メンテナンスパックは本当に重要?
こんにちは 岐阜市の自動車キズ・へこみ・板金塗装修理専門工場
青いカンバンが特徴的な フルタ自動車鈑金 (古田鈑金) 古田昌也 です。
新車を購入すると、ディーラーで必ず勧められるメンテナンスパック。確かに良さそうだけど、価格的に損?など、色々心配はありますが、メリットはなんといっても、定期的な点検にかかる費用が安価になること。定期点検とメンテが特別料金パックになっているので、新車購入時に入っておけば、普通に点検を受けるよりもかなり割安になります。などと、持ちかけられますよ。本当はどうなんでしょうかね?
メンテナンスパックはいつ使うの?
6か月、12か月の点検時に使う・・・ということですが、法定点検とは名ばかりで、実際に罰則もないので、年間走行距離が5000kmくらいの方は、点検を受けない方の方が多いです。「お客様、悪いところが御座いませんので、また6か月後にお越しください。」とオイル交換のみされる方が多いです。
3年もしくは6万kmの電装系のメーカー保証、5年もしくは10万kmの車体系のメーカー保証は、メンテナンスパックに入っていなくても、受けられます。本当に問題がありましたら、リコールなどでも対応してくれますよね。
点検とかは本当に必要ないの?
お客様はどれくらい年間にお乗りになりますか?
目安ですが、
ブレーキパッド交換・・・30000~40000km位に1回(15000円前後、メンテナンスパックに入っておりません。)
タイヤ交換・・・30000~40000km位に1回(45000円前後、メンテナンスパックに入っておりません。)
オイル交換・・・3000kmに1回(3000円前後)
オイルエレメント交換・・・10000kmに1回(2500円前後)
ワイパーラバー交換・・・1年に1回(2000円前後)
このくらいでしょうか・・・
どれもメンテナンスパックに入ってるものは、お値段の安いものです。
メンテナンスパックには、車検時の重量税や自賠責など、一番お金のかかる部分が含まれておりません。
メンテナンスパックには入る必要はないの?
お客様の車の使用頻度に応じてご検討頂きまして、最終的にご判断頂ければと思います。ただ、ディーラー店でも損する商品を売るはずがないです。年間走行距離が少ない方に関しましては、お奨めしておりません。走行距離が多い方に関しましては、お奨めもしております!とにかく費用を抑え、良い車をお値打ちに購入と、お考えのお客様でしたらメンテナンスパックは外し、違うオプション等を付けられた方が良いと思います。参考までにお考えくださいね。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 自動車のオートマとマニュアルの違い2016-01-14
- くるまのフロントガラス 霜を取る方法2015-11-26
- 岐阜航空祭2015がスゴイ2015-10-27
- 新型BMW7シリーズのナビゲーションはスゴイ!2016-02-22
- 簡単に車庫入れをする方法2016-02-14
最近投稿されたコラムを読む
- アルファロメオ 159 トランクへこみ修理 2018-02-09
- プロが進める保険は、自動車の車両新価特約がお得 2017-09-18
- BMWのエンジン修理事例 2017-06-26
- Nワゴンのキズヘコミ修理 2017-01-09
- 車のボディーが切れてしまった ウィル サイファ 2017-01-08
このプロの紹介記事

お客様が納得できるサービスやケアを、高い対応力で実現していく(1/3)
岐阜のデトロイトと呼ばれるエリアにて、鈑金塗装修理工場のエンジニアとして働く古田昌也氏。これまで身に付けてきた技術と、お客様満足度を意識した高い対応力により、お客様から厚い支持を受けています。「鈑金塗装修理と聞くと、職人気質なイメージもあ...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- アクアのバッテリーブースター接続方法 8よかった
-
- 2位
- 自動車の事故修理ディーラーと修理専門工場との違い 「ぎふチャン」 2よかった
-
- 3位
- クルマを当て逃げされた場合の対処方法 2よかった
-
- 4位
- 電気自動車の電気代は毎月3000円で乗り放題! 1よかった
-
- 5位
- クルマのカギが開かない?リモコンが反応しない?トラブル 1よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。